TEdb project on Starrydata

日本熱電学会の熱電特性データベースWGが主催する、学術論文からの熱電特性データベース構築プロジェクトのブログです。

試料情報の記入方法(暫定)

Starrydataにおいて最も難しく、かつ重要な作業は試料情報記入です。
論文の本文を読んで、試料の製法を理解したうえで、それを分類し、詳細を英語で記入します。

Form 試料形態

SingleCrystal 単結晶
Bulk バルク(多結晶など)
OrientedBulk 多結晶配向体
EpitaxialFilm エピタキシャル薄膜
Film 薄膜
Ribbon リボン
Wire ワイヤー/チューブ
Device バイス(ナノテク系)
Module モジュール
Other その他
unknown 不明

詳細はコメント欄に書いてください。

Purity 純度

SinglePhase 単相
MainPhase 不純物はあるが主相
Precipitates 粒内析出物が形成
EutecticComposite 共晶組織の複合材料
MetalComposite 金属との複合材料
Composite 金属以外との複合材料
Other その他
unknown 不明

詳細があればコメント欄に書いてください。

FabricationProcess 最終合成プロセス

プルダウンからは、試料の特性に大きく影響していると考えられる合成プロセスをおおまかに選んでください。試料の特性に最も影響するのは、最後の合成プロセスであることが多いと思いますので、もしわからなければ最後のプロセスを選んでください。(例:アークメルト合成→粉砕→SPS焼結の場合は、PressureSintering)

MeltGrowth 溶融体からの結晶成長 ブリッジマン法、チョクラルスキー法、溶融凝固、FZ法、方向凝固法
FluxGrowth (組成の違う)液体中での結晶成長 フラックス法、自己フラックス法
VaporGrowth 気相中での結晶成長 Vapor Transport法など
FilmGrowth 薄膜成長 スパッタリング, PLD, MBE, CVDなど
Melting 溶融法 アークメルト法、高周波加熱炉など
MeltQuench 液体急冷法
HighPressureSynthesis 高圧合成(GPaレベル) マルチアンビル、ダイヤモンドアンビル
PressureSintering プレス焼結(MPaレベル) SPS, ホットプレス, 静水圧プレス(静水圧は等方的圧力という意味なので、水熱合成とは違う)
Sintering 焼結(常圧・融点以下での熱処理) 電気炉など
MechanicalAlloying カニカルアロイング 常温のボールミルだけで加熱せずに合成が完了するもの
SoftChemical 溶液法(水溶液を加熱焼結) 錯体重合法など
Hydrothermal 水熱合成・ソルボサーマル 高温・高圧の水中での合成
Organic 有機合成有機物から出発するもの)
Other その他
unknown 不明

合成プロセスに関する詳しい情報はコメント欄に英語で書いてください。

ElectricalMeasurement 電気的測定

SteadyState+4P S: 定常法, σ: 四端子法 通常の熱電特性測定装置(ULVAC/アドバンス理工のZEM-3)など
SteadyState+2P S: 定常法, σ: 二端子法 ディスク法など
SteadyState+vdP S: 定常法, σ: van der Pauw法 S:単独測定、σ:ホール係数との同時測定など
Harman ハーマン法(S、σ、κの同時測定)
PPMS-TTO (Quantum Design社 Physical Property Measurement System) のThermal Transport Optionなど
MicroProbe マイクロプローブ法(スキャン) 熱電特性マッピングなど
Other その他
unknown 不明

ThermalMeasurement 熱伝導率測定

LaserFlash+DSC レーザーフラッシュ(比熱はDSC)
LaserFlash レーザーフラッシュ
LaserFlash+3R レーザーフラッシュ(比熱はDulong-Petit則)
Harman ハーマン法(S、σ、κの同時測定)
PPMS-TTO (Quantum Design社 Physical Property Measurement System) のThermal Transport Optionなど
Disc ディスク法
3omega 3ω法 ナノワイヤーの測定など
ThermoReflectance サーモリフレクタンス法
Kph(RT)+Kel(WF) 室温の格子熱伝導率+WF則
Other その他
unknown 不明


分類方法は、まだまだ不備があるかと思います。
・分類がおおざっぱすぎると、細かな試料の違いが表現できない
・分類項目が細かすぎると面倒くさく見えて作業者のやる気が失せてしまう
という2つの間でバランスを見出さなければなりません。

いろんな論文と向き合うことで、改善案が見えてくると思います。
・これとこれは別カテゴリにした方がいい
・こういうカテゴリがあると良い
など、分類方法やカテゴリの増設希望などがあれば、このブログのコメント欄に記入してください。

提案の際には、「理想のデータ収集」を追求するのではなく、「こうした方が自分がサクサク気持ちよく記入できる」というデータ収集者の感情面を重視していただけると助かります。

活発なディスカッションを期待します。よろしくお願いします。